シンポジウムⅠ8月5日15:00~16:30
「在宅救急ACP」
- 総合司会:
- 古川 祐太朗(佐賀大学医学部附属病院 高度救命救急センター)
- 座 長:
- 満岡 聰(医療法人満岡内科クリニック 院長)
佐々木 淳(医療法人社団悠翔会 理事長・診療部長) - 特別発言:
- 新田 國夫(一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 理事長)
シンポジスト
SPⅠ-1「『いきかた~生きかた・活きかた・逝きかた~ 』 を支えるACPと過疎地での実践」
阿部 智介(医療法人慈孝会七山診療所)
SPⅠ-2「ACPと在宅救急、佐久総合病院の訪問診療と救急医療〜双方の立場から新しい救急医療のかたち〜」
宮村 保吉(JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 救命救急センター)
SPⅠ-3「ACPと訪問看護、佐久総合病院の訪問看護の過去、現在とこれから」
北原 奈緒美(JA長野厚生連佐久総合病院 訪問看護ステーション統括所長)
SPⅠ-4「唐津市・玄海町のACPとケアマネジメント、医療介護連携による“いきかた”支援 ~生きかた・活きかた・逝きかた~」
井上 優慶(社会福祉法人唐津福祉会 特別養護老人ホーム岬荘 居宅介護支援センター)
シンポジウムⅡ8月6日14:00~15:30
「在宅救急BCP」
- 座 長:
- 山岸 暁美(一般社団法人 コミュニティヘルス研究機構 機構長・理事長/
慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 講師)
伊山 明宏(社会医療法人祐愛会 織田病院 院長) - 特別発言:
- 横田 裕行(日本体育大学大学院保健医療学研究科 研究科長・教授)
シンポジスト:
SPⅡ-1.「介護施設・事業所でのBCP(事業継続計画)策定過程における地域レジリエンスの向上を通じた地域包括ケア実現に向けて」
諌山 憲司(明治国際医療大学保健医療学部救急救命学科 / 防災救急救助研究所教授)
SPⅡ-2.「在宅医療・ケア提供者の安全を確保するための合同ワーキンググループ設立の趣意について」
小豆畑 丈夫(日本在宅救急医学会)
SPⅡ-3.「『 サイバーセキュリティ・コミュニティ活動 』 を通した、地域医療BCP」
溝上 泰興(株式会社ミズ 代表取締役)
SPⅡ-4.「救急医による在宅診療所開業からの10年間の常勤医師数と経営状態の相関の検討」
岩野 歩(医療法人コールメディカルクリニック福岡 理事長)
一般演題Ⅰ8月5日 16:30~17:10
- 座 長:
- 島田 潔(板橋区役所前診療所 院長、医療法人社団平成医会 理事長)
堺 正仁(一般社団法人 巨樹の会 新武雄病院 総合診療科部長) - 特別発言:
- 小豆畑 丈夫(医療法人社団青燈会小豆畑病院 理事長・病院長)
演者:
Ⅰ-1.無床診療所を有する離島において本土からの訪問看護を依頼し、在宅看取りを行った1例
小野原 貴之(国立病院機構 嬉野医療センター 救急科)
Ⅰ-2. 在宅と救急医療におけるアドバンス・ケア・プランニングの重要性を再認識した1例
中山 紫季(高邦会高木病院 救急医療部)
Ⅰ-3.看取り介護加算から探る、積極的治療を望まない患者対応
藤野 丈貴(日本体育大学大学院 保健医療学研究科)
Ⅰ-4.当院における心停止患者に対するACPの普及状況についての報告
吉川 徹二(蘇生会総合病院 救急科)
一般演題Ⅱ8月6日9:00~9:45
- 座 長:
- 櫻井 淳(日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野 診療教授)
上村 春良(医療法人春陽会 上村病院 病院長・救急診療部長) - 特別発言:
- 下田 重人(医療法人社団下田緑眞会 理事長)
演者:
Ⅱ-1.自宅療養・宿泊療養中に救急搬送となったCOVID-19入院症例の検討
松本 孝嗣(松本外科内科医院)
Ⅱ-2. ICU病棟から直接自宅へ搬送した褐色細胞腫末期患者の症例報告
伊藤 竜彦(多摩ファミリークリニック)
Ⅱ-3.在宅医療中にPerformance Status(PS)の改善を認めた症例の検討
安栄 良悟(社会医療人元生会 森山病院)
Ⅱ-4.訪問診療での顕微鏡下内眼手術の1例 〜眼科訪問手術車両の作製と実際〜
小出 健郎(小出眼科)
Ⅱ-5.当院の在宅医療患者における救急搬送時の疾患別分類と救急搬送し患者の3例の症例検討
照沼 秀也(いばらき診療所ひたち)
一般演題Ⅲ8月6日 9:55~10:40
- 座 長:
- 仲井 培雄(一般社団法人 地域包括ケア病棟協会 会長)
今村 一郎(医療法人社団如水会 今村病院 理事長・院長) - 特別発言:
- 平 泰彦(聖マリアンナ医科大学 救急医学 特任教授)
演者:
Ⅲ-1.佐賀県南部医療圏における在宅医療 ~当院と連携医療機関の連携の取り組み~
西岡 敦二郎(西岡内科クリニック)
Ⅲ-2. 在宅医療患者の救急搬送の実態近似値を求め非医療機関から2次救急如水会今村病院へ救急搬送された入院患者自験例の検討
春野 政虎(医療法人社団如水会 今村病院)
Ⅲ-3.終末期在宅療養高齢者における事前死亡要因の妥当性
中山 大(社団医療法人養生会かしま病院)
Ⅲ-4.地域連携PA介入による緊急往診時の業務分担の効率化
伊藤 竜彦(多摩ファミリークリニック)
Ⅲ-5.Oncologic Emergency:在宅医療と救急医療で対応すべき疾患群
小豆畑 丈夫(小豆畑病院 救急・総合診療科)
一般演題Ⅳ8月6日 10:50~11:45
- 座 長:
- 守谷 俊(自治医科大学附属さいたま医療センター 救急科 教授)
小網 博之(佐賀大学医学部救急医学講座 准教授) - 特別発言:
- 吉田 雅博(国際医療福祉大学 消化器外科学教室 教授)
演者:
Ⅳ-1.当診療所における研修医への英才教育~初期研修医が在宅医療を学ぶ意義~
二ノ坂 建史(にのさかクリニック )
Ⅳ-2. 若手救急専門医の在宅診療研修
瓜生 悠平(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 救急科)
Ⅳ-3.リハビリテーション専門職が過度な安静度制限を防ぐための関わりの重要性と課題
古薗 弘隆(医療法人社団YAYOI やよい在宅クリニック/やよい訪問看護ステーション)
Ⅳ-4.在宅医療における救急救命士の役割に関する検討
―救急救命士に対する長期在宅医療研修報告―
郡 愛(日本体育大学大学院 保健医療学研究科 救急災害医療学専攻)
Ⅳ-5.介護施設におけるMEWS(修正早期警戒スコア)を用いた医療介入について
太郎良 篤史(医療法人芙蓉会 メディカルケア南ヶ丘)
Ⅳ-6.トリアージとその背景理論の多様性
櫻井 淳(日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野)
開会挨拶・佐賀県知事挨拶8月5日14:00~14:30
阪本 雄一郎(佐賀大学医学部救急医学講座 教授)
山口 祥義 (佐賀県知事)
イブニングセミナー8月5日17:15~18:15
- 座 長:
- 阪本 雄一郎(佐賀大学医学部救急医学講座 教授)
「在宅医療における救急搬送症例の際、どこまでを準備しておくべきか?(骨折の場合を中心に) ~ポータブルX線撮影装置X-airの使用経験及び考察~」
演者:山本 巻一(医療法人葡萄の木 ぶどうの木クリニック 院長)
ランチョンセミナー8月6日12:00~13:00
- 座 長:
- 横田 裕行(日本体育大学大学院保健医療学研究科 研究科長・教授)
「これからの在宅医療・介護の世界 ~眠りSCAN®が変える在宅のあり方~」
演者:織田 良正(社会医療法人祐愛会 織田病院 副院長)